イベント概要
この度「グリーンオーシャンビジネスをどうしたら生み出せるか」を体験的に学ぶビジネスゲームの体験会を開催します。このビジネスゲームを通じて、SDGsの具体的な行動計画づくり、そして、そのビジネスが世の中に顕現されることを願っています。みんなで学び、行動していきましょう。
イベントの詳細
2015年9月、国連サミットで採択された持続可能な開発目標「SDGs」。国連加盟193か国が2030年までに達成する為に掲げた目標です。持続可能な世界を実現するための 17 のゴール・169 のターゲットから構成され、経済界に対しては 事業を通じた社会課題の解決という「アウトサイドイン」思考と行動を求めています。
この度「グリーンオーシャンビジネスをどうしたら生み出せるか」を体験的に学ぶビジネスゲームの体験会を開催します。このビジネスゲームを通じて、SDGsの具体的な行動計画づくり、そして、そのビジネスが世の中に顕現されることを願っています。
みんなで学び、行動していきましょう。
『 SDGsアウトサイドイン・ビジネスゲーム 』について
新たな事業を創造し、社会に価値を産み出すために必要な考え方(=アウトサイド・イン)を体験を通じて学ぶことを目的としたビジネスシミュレーションです。ゲームでは、社会で起きている課題に対して目を向け、解決策を考え、事業を通じて実現していきます。ゲームのプレーヤーは、ある特定の事業に取り組む会社の従業員の一人という設定で、事業を創造して会社を育てていきます。果たしてあなたは、どれだけの資金を獲得することができるでしょうか!?
[ゲームで体験出来ること]
- 『アウトサイド・イン』が事業にもたらす可能性(マスト&メリット)を体感する
- 『アウトサイド・イン』の考え方を実践していくにあたって必要なスキル/マインドを学ぶ
[こんな方にお勧め]
- 社会課題の解決に興味がある方
- 人を巻き込んで大きな事業を実施したい方
- SDGsというキーワードが気になっている方
- 個々人の「ビジョン」や「想い」を実現するためのヒントを得たい方
- 価値観の違うマルチステークホルダー間での対話を増やしたいと考えている方
- 現実世界で「穴」となっているニーズを見つけ、拾い出すことに関心がある方
*「SDGs」や「アウトサイドイン」に関する特別な知識は不要です。お気軽にご参加ください。
〈ファシリテーター〉
福井 信英 (ふくい のぶひで)
株式会社プロジェクトデザイン代表取締役
富山県滑川市出身。慶應義塾大学商学部卒業。東京で経営コンサルティング会社、人材ベンチャー企業勤務を10年間経験した後、「育ててくれた地元のために何もしていない自分」に問題意識を感じ、2010年富山県滑川市に戻り起業。「地方から世界に通用するコンテンツを自分のできることで産み出す」ことを目指し、ゲーム型研修コンテンツの制作・実施に特化した事業を立ち上げ、「The商社」「2030SDGs」「働き方改革ゲーム」など、国内外問わず多くの企業・官公庁で導入される研修コンテンツを開発する。現在は、立山山麓の豊かな森林資源を活用した、和のエッセンシャルオイルの抽出・加工・販売事業なども手がけ、地元での雇用創出の動きを拡大している。
<開催概要>SDGs アウトサイドイン・ビジネスゲーム体験会 in 東京
│日時│
2019年8月7日 (水) 18:30~21:30(18:10開場)
│場所│
Z会御茶ノ水ビル 10階 Lスタジオ
(東京都千代田区神田須田町1丁目2−3 Z会御茶ノ水ビル 10F)
│アクセス│
東京メトロ丸ノ内線淡路町駅より徒歩1分
※お車でお越しの場合、建物専用の無料駐車場のご用意はございませんので、近くのコインパーキング等をご利用ください。
MAP
│参加費│
3,000円(学生2,000円)
│定員│
30名(先着順受付)
*Peatixによる正式お申し込みが必要です。
みなさまとお会いできることを楽しみに心よりお待ち申し上げております。
事務局一同
<共催>
株式会社オルタナ、株式会社オークジャパン、株式会社プロジェクトデザイン
開催日 | 2019年08月07日(水) |
---|---|
時間 | 18:30 - 21:30 |
参加費 | 3,000円(学生2,000円) |
会場 | Z会御茶ノ水ビル 10階 Lスタジオ |
住所 |
東京都千代田区神田須田町1-2-3 |
主催 | |
ファシリテーター |
|