【実施レポート】ビジネスを通じて社会課題を解決!「SDGsアウトサイド・イン・ゲーム」体験会@東京

皆さんこんにちは!SDGsアウトサイド・イン・ゲーム運営事務局の橋本です!

 

2019/12/10に東京にて行ったSDGsアウトサイドイン・ゲーム体験会レポートをお送りいたします!

 

本日は冬の寒さが厳しくなっている中、27名の方が参加してくださいました。冬とは思えないほど白熱したゲームの結果は如何に?

 

「SDGsアウトサイド・イン・ゲーム」とは

まず、SDGsとは、2015年9月、国連サミットで採択された持続可能な開発目標「SDGs(Sustainable Development Goals)」として国連加盟193か国が2030年までの達成を目指し掲げた目標です。

持続可能な世界を実現するための 17 のゴール・169 のターゲットから構成されています。

 

そして「アウトサイド・イン」とは「外部から組織を眺める視点」のことで、下図のように社会課題(アウトサイド)を起点に、企業(インサイド)が「未来の顧客」に対して新たな事業を創造することで社会に価値を産み出す、という考え方です。

 

SDGsの達成にむけて、ビジネスの世界においてはこの「アウトサイド・イン」の思考と行動が求められています。

その「ビジネスにおける『アウトサイド・イン』の考え方・動き方」を体験するために作られたのが「SDGsアウトサイド・イン・ゲーム」です。

 

少しだけゲームの概要を説明しますと、このゲームはいかにお金を稼ぐかのゲームです。チームごとに分かれた参加者は、チーム内、もしくはチーム間で協力して最大の利益を追求していくことが目標です。初期資金として配られた15億円を、最終的に一番多くしたチームはどこになるでしょうか。

当日の様子

 

本日参加された方々は皆さん一流のビジネスパーソン!和やかな雰囲気で体験会が進んでいても、ゲームの説明を聞いているときから皆さんの思考が駆け巡っています。そしてゲームが始まるや否や、色んな情報を収集しようとほとんど全員が席を立つ状況になりました!

そして各チーム、新規事業を続々と作り始めていきます。

 

時には新規事業が失敗し、落胆する姿もありましたが、そんな時にも参加者には笑顔があふれ、とても良い雰囲気でゲームは進行していきます。

 

なんと金融チームは開始一分で3つの新規事業立ち上げに成功!全員が素敵な笑顔に!

 

各々が活発に動き回っています。

 

ゲームが終わり、優勝チームが決まりました!最後には堅実な成長を続けた物流チームが逆転優勝となりました!ゲームが終わった後も、各々のチームで意見を出し合い、『こうしたらよかったのでは?』などの話が絶えず続いておりました。

 

 

今回の体験会では、全体で23の新規事業が生まれ、資産総額も164億円と全社が資産を増やす結果に!

 

 

ゲームが終わった後の振り返りの時間では、

【ゲーム自体がとても楽しめるものでした!】

 

 

といった感想や、

【他社とコラボすることが勝つためのコツ】

【実際のビジネスと同じく、勝つためにはスピード感を持って行動することが大事】

 

といった気づき、そして

【社会課題の大きさが、今後の事業性を示している】

【記録を取ることが機会損失などの減少につながる】

といった今後につながっていく意見が出ました。

 

机上のカードゲームでは収まらず、皆が動き出し、話し出す不思議な体験!

少しでも気になった方は是非体感してください!